今回は EOS RPの後継機のEOS R8をEOS R6 MarkII、EOS R、EOS RPと比較していきます。
EOS R8の公式サイト:https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r8/

カメラの比較
簡単に比較するとこんな感じ
EOS R6 MarkII | EOS R8 | EOS RP | EOS R | |
有効画素数 | 約2420万画素 | 約2420万画素 | 約2620万画素 | 約3030万画素 |
映像エンジン | DIGIC X | DIGIC X | DIGIC 8 | DIGIC 8 |
SDカード スロット数 | 2 | 1 | 1 | 1 |
ボディ内手振れ補正 | 〇 | × | × | × |
最大動画記録サイズ | 4K UHD 約60p | 4K UHD 約60p | 4K 25p | 4K 約30p |
最大動画フレームレート | FHD 約180p | FHD 約180p | FHD 約60p | FHD 約180p |
連続撮影速度 (電子シャッターを除く) | 約12コマ/秒 | 約6.0コマ/秒 | 約5.0コマ/秒 | 約8.0コマ/秒 |
連続撮影速度 (電子シャッターのみ) | 約40コマ/秒 | 約40コマ/秒 | – | – |
ISO感度(標準) | ISO100-102400 | ISO100-102400 | ISO100~40000 | ISO100-40000 |
AF 測距点(最大ポジション) | 4897 | 4897 | 4779 | 5655 |
撮影可能枚数(ファインダー) | 約320枚 | 約150枚 | 約210枚 | 約350枚 |
撮影可能枚数(ライブビュー) | 約580枚 | 約290枚 | 約240枚 | 約370枚 |
動画撮影可能時間 | 約3h50m | 約2h00m | 約1h40m(制限あり) | 約2h20m(制限あり) |
バッテリー | LP-E6NH | LP-E17 | LP-E17 | LP-E6N |
質量(本体のみ) | 約588g | 約414g | 約440g | 約580g |
値段(ボディのみ)(税込) | 39.6万 | 26.4万 | 13.2万 | 21.5万 |
EOS R8とEOS RPとの違い
大きな違いとしては
- 映像エンジンが8からXに
- 4K 60pで撮影が可能
- FHD 180pで撮影が可能
- 30分制限がない
- 連続撮影速度が40コマ/秒もある
- 暗いところにより強くなった
EOS R8とEOS RPどっちを買うべきか
EOS R8を買うべき人
- 30分以上動画を撮りたい人
- 連射する人
- 暗いところの撮影をする人
EOS RPを買うべき人
- 10万円前後でフルサイズカメラが欲しい人
- 写真しかとらない人
EOS R8とEOS R6 MkIIどっちを買うべきか
EOS R8を買うべき人
- 最新の機種でできるだけ値段を抑えたい
- 高性能すぎるカメラがいらない人
- そこまで写真を撮らない人
EOS R6 MkIIを買うべき人
- バッテリーの持ちがいいカメラが欲しい人
- 動画を長くとれるカメラが欲しい人
- ボディ内手振れ補正が欲しい人
まとめ
EOS RPが安すぎるからEOS R8が高く感じてしまうっていうのはありそうですけど、
どうしてもEOS R8が高く感じてしまう。
RFレンズが使えてもバッテリーがLP-E17なのでこの後にLP-E6NHのカメラを買ってしまうとバッテリーを共有することができません。なので、後でLP-E6NHのバッテリーを使うカメラを買ってサブ機としてEOS R8を使う買いかたはお勧めいたしません。
LP-E17のバッテリーを使っているカメラを持っている人やカメラを持っていない人にはEOS R8はお勧めです。